2011年4月30日土曜日

阿弥陀さんがあった

先日京都の東本願寺に出向き 信鸞の750回忌に行ったが 御本尊は阿弥陀如来だ 修善寺八十八か所の中にも 阿弥陀さんを見つけふと手を合わす自分がいた 奥の院近くであり 意識しよう

今月も今日で終わり 東日本の震災と原発で終わったようだ 悲惨な姿に目を奪われる

2011年4月29日金曜日

静かな温泉街

大地震の影響か 修善寺も観光バスが本当に少ない そのなかで お寺の前の道がようやくきれいになり 川の堤防も完成したらしい

 花田舎の今年のカンアオイはアマギとシイノミとオトメかな
オトメカンアオイ

シイノミカンアオイ

アマギカンアオイ

アマギカンアオイ

2011年4月28日木曜日

みごとクマガイソウ



知人宅のクマガイソウお見事 長く育成した結果である ただもう混みすぎているようで 気をつけたいものである 又昨年は 遅い寒さで梅の結実がなかったが 今年は十分なものが確認できる

2011年4月27日水曜日

函南ブナ原生林





身近で函南の原生林 日本一のブナ や多くの原生の植物があるそうだ バイケイソウ エンレイソウ ニリンソウ等も咲き誇る 

2011年4月26日火曜日

信鸞七百五十回御遠忌へ2




信鸞御遠忌に出かけ平成大修理を見つめたが 阿弥陀堂が今行われてる 大屋根を覆う仮建物大変だ 一体どのくらいかかるのだろう 明治に修理してるそうで 全国から木材が運ばれ これらを引くために 門徒の女性たちの髪の毛をあつめた ロープががざってある

2011年4月25日月曜日

信鸞七百五十回御遠忌へ




23.24にて京都東本願寺へ 50年に一度の法要に参加 御影堂に4.000人 僧侶100人以上にて独経何か壮大さは感じたかな また修理が終わったきれいな 御影堂と今工事中の阿弥陀堂の大工事は迫力ある 京都市立美術館の信鸞展 国宝の教えなど1200年時の直筆の書物は圧巻である
 http://higashihonganji.or.jp/goenki/video/index.html

2011年4月22日金曜日

春のお弘法さん

修善寺温泉では 修禅寺で行く湯汲み式 稚児行列 お大師さんの奥の院までの往復等 行われる わが孫も稚児に参列 親も大変だ








2011年4月21日木曜日

クマガイソウの開花

我が家のクマガイソウが開花し始めた 実に見事なものだ 日本で最大の花ラン科ではそうらしい 種からだと何年かかるか 大事ににしたいものだ この頃カメラが壊れ お思いの写真が撮れず 明日にも新しいのが来るかな

2011年4月18日月曜日

マメ桜情報

達磨のマメザクラ 本日西伊豆スカイラインを走るまだ早い 25日頃は最高かな
戸田峠付近
 花田舎では ウマノスズクサ 赤花ミツバツツジ  セッコク アマギコメツツジ白等が開花中







2011年4月16日土曜日

暇で国宝見物

1400段くらいの階段

久能山東照宮国宝

家康廟

あの高さはきつい
久能山東照宮に孫たちと見物 昨年日光東照宮に行き 家康廟見学 今回は久能山の最初の家康廟東照宮の国宝建築をみた しかし頂上までかなりきつく 本日暑くさらに大変 こんなところに良く作ったものだ 権力の象徴か  二番目の息子の嫁さんに安産のお守り これが葵の紋のしるし どうだこの紋所がである

2011年4月15日金曜日

マメ桜


達磨山のマメ桜が開花し どんどん高くなっており 現在は700mくらいまで咲いており20日過ぎには全山開花でしょう 達磨山から天城山まで50キロにわたり開花する様は 一見の価値があります
我が家に近くの川のほとり いい光景だ

2011年4月14日木曜日

i田舎の道路

川向うの道路 狭かったが ようやく広がりアスファルト舗装で完成した 何年もかかり便利になるものだ

道脇にウラシマソウが開花中

2011年4月13日水曜日

演奏会

花田舎の隣のやまびこにて マンドリンの演奏会が開催される 地元の乙女が参加しており ぜひ乙女たちの華麗なる音色に少し時を忘れてはいかが
貴子ちゃんの 奏でる音色に注目
場所 http://www.yamabiko-izu.com/

枝垂れ桜

土肥最福寺の八重枝垂れ桜 ほぼ満開 やはり圧巻である


安良里の山奥の神洞滝今はやりのパワースポットだ 山の神社の裏にある50m位ありそうだ